劉敞春秋学著作

凡例

  • 校勘を加えた場合は(○)の中に収めた。
  • 原則として四庫本との校勘は行っていない。
  • 『春秋意林』は校勘記の一部を本文に補足した。
  • 底本の誤字は()に、改訂文字は〔〕に置いた。
  • ただし原文の割注も()に収めた。
  • レイアウトはもちろんweb用に仕立てたものである。

このテキストはもともと私自身のためだけに作ったものでした。そのため原データには私の付した注釈がありました。しかしそれらは公開用のデータとしては邪魔ですので一律に削除しました。もしテキスト中に不適切な記号や括弧(〔〕、[]、☆、○等)があれば、それは原データの注釈を削除し忘れたものです。それらは無視してください。

また劉敞の『春秋伝』は一年ごとに段落を分けており、宋代の経解によく見られる経文逐条ごとに段落を分ける方式ではありません。おそらく唐石経を模したものと思われますが、これは極めてユーザビリティの悪い方式と申さざるを得ません。したがって原データでは経文逐条ごとに段落を分けておりましたが、この度の公開版データは劉敞の原文にそってユーザビリティの悪い方式を採用しました。文句があるようでしたら、ぜひ劉敞先生に言ってもらいたいと思います。

序跋類(春秋学)

春秋伝』15巻(通志堂経解本)

第1(隠公)/第2(桓公)/第3(荘公上)/第4(荘公下・閔公)/第5(僖公上)/第6(僖公下)/第7(文公)/第8(宣公)/第9(成公)/第10(襄公上)/第11(襄公下)/第12(昭公上)/第13(昭公下)/第14(定公)/第15(哀公)

春秋権衡』17巻(通志堂経解本)

巻1(左隠)/巻2(左隠・桓)/巻3(左荘・閔)/巻4(左僖)/巻5(左文~成)/巻6(左成~昭)/巻7(左昭~哀)/巻8(公隠)/巻9(公隠・桓)/巻10(公桓・荘)/巻11(公閔~文)/巻12(公文~襄)/巻13(公昭~哀)/巻14(穀隠~荘)/巻15(穀荘~僖)/巻16(穀僖~宣)/巻17(穀成~哀)

春秋意林』2巻(通志堂経解本)

巻上(隠公~文公)/巻下(宣公~哀公)

春秋説例』1巻(四庫全書本)

七経小伝』(四部叢刊本)

巻上巻中巻下序跋

公是先生弟子記』(知不足斎叢書本)……據四庫本分卷

巻一巻二巻三巻四序跋

伝記資料

inserted by FC2 system