単行本初出一覧(未完成)


未完成です
素人がそれなりに作った程度のものですので
ご利用の方は御自分の責任で使ってください
論文名に※印がついているものは未確認のものです


ページ内リンク

マルクス学研究批判マルクス主義
幻滅者の社会観自己を語る論・想・談英雄崇拝と看板心理
ムッソリーニとその思想

マルクス学研究

論題初出年月日原題
1マルクスの生涯及び其著述
2マルクス説と私の立場『中央公論』第三十四年第七号大正8年7月マルクスの坊主と袈裟
3唯物論とカント哲学『新社会』第三巻第三号大正5年11月認識論と唯物論
4唯物史観説の改造『解放』第一巻第五号大正8年10月
5労働価値説及び剰余価値説『改造』第一巻第七号大正8年10月マルクス価値説・餘剩価値説及び其批判
6資本論第三巻まで『国家社会主義』第二号大正8年6月副題:マルクス経済学研究手引
7マルクスの貧困増大説『新社会』第五巻第二号大正7年10月労働者ますます貧し
―貧困増大説に就てマルクス批評家の論拠を突く
8富と価値『新社会』第五巻第一号大正7年9月マルクスと北昤吉氏のマルクス
9『労働経済講話』を読む『新社会』第四巻第八号大正7年5月
10収奪者の収奪『資本論』第一巻第二十四章最後

批判マルクス主義

論題初出年月日原題
第一篇批判
1唯物史観の改造『解放』第一巻第五号大正8年10月
2社会革命と政治革命『解放』第四巻第十一号大正11年11月マルクスの矛盾と河上博士の矛盾
3マルクス価値説の『矛盾』『解放』第四巻第十号大正11年10月副題:山川均対小泉信三氏の論戦を背景として
4超国家的マルクス主義の矛盾『週刊日本』第四号大正13年4月マルクス主義の悶へ
―インターナシヨナリズムを放棄せよ―
5国家論としての
マルクス主義と国家社会主義
『急進』大正14年9月※(未確認)/国家論に就いて
6プロレタリア国家の論理的破綻『急進』大正14年11月※(未確認)
7社会主義分類上の一考察『急進』大正14年1月※(未確認)
8無政府主義の空幻
9資本主義と営利第二次『局外』第一号大正12年5月営利主義の進化的効果
10地代論と農民問題『農政研究』第六巻第四号昭和2年※1
第二篇主張
1大衆の心理『週刊日本』第一号大正13年3月※2
2国家社会主義の立場『改造』第五巻第三号大正12年3月※2/国家社会主義でゆく
3国家社会主義の必然性不詳※2(『やまと新聞』?)
4我々の国家観『週刊日本』第三号大正13年4月副題:某青年に答ふ
5国家社会主義の政策『週刊日本』第五号大正13年5月※2/我々の政策(要領記)
6消費者本位の大衆運動『大衆運動』第一号大正10年
7議会運動第一次『局外』四月号大正12年4月
8暴力論『週刊日本』第九号大正13年5月副題:知識は暴力だ!(リープクネヒト)
9軍国主義第二次『局外』第二号大正12年6月副題:日本の正義と歐米の正義
10帝国主義の発達『春秋』第一巻第九号昭和2年12月帝国主義の新旧
11帝国主義の帰趨不詳
12保守党の天下不詳
13無産愛国党の基調不詳※2(『やまと新聞』?)
14今日の無産党は皆いけない不詳
15農民政党の将来不詳
16資本主義否定と
共産主義及社会主義
不詳※2(『やまと新聞』?)

注記

※1:『文藝春秋』第5年第1号(昭和2年1月)に殆ど同じ論文あり。但し結尾に加筆あり。
※2:『国家社会主義』第3年第10号(昭和8年10月)に「日本国家社会主義党の基調」と題して再録される。また編者注記に『やまと新聞』に連載とある。

幻滅者の社会観

論題初出年月日原題
第一篇局外近視
1流行
2ゴロ
3識者
4『要助』
5治警
6暴利
7猫イラズ
8綱紀
9外国資金
10鉄道五十年忌
11動物虐待
12邪教繁昌
13教育費削減
14米化
第二篇犬の近吠
1国粋的名物『改造』第四巻第一号大正11年正月「犬の近吠」中の一つ
2主義者狩り同上同上同上
3外国利用
4国家心
5思想善導
6佩剣
7生活改悪
8石流葉沈『解放』第四巻第一号大正11年正月「傍観者のひとりごと」中の一つ
9新聞哲学同上同上同上
10刺された原敬
第三篇傍観独語
1虫の善い学者の要求『霹靂』創刊号大正9年3月
2当然の応報
3消費者本位の大衆運動『大衆運動』第一号大正10年
4偏見的インターナショナリズム『改造』第三巻第五号大正10年5月
5西洋人に任せろ『解放』第一巻第四号大正8年9月
6十年後の日本『改造』第三巻第六号大正10年6月
7好機を失する為に『解放』第三巻第九号大正10年9月
8超国家主義の迷妄『解放』第四巻第一号大正11年正月
9議会政策の為に『解放』第四巻第三号大正11年3月
10正当且つ有功『解放』第四巻第四号大正11年4月
11『破壊』序『霹靂』創刊号大正9年3月『破壊』不許!(訂正せる劈頭語)
12宮地嘉六君『新潮』第三十三巻第四号大正9年10月神経上の苦労人(宮地嘉六氏の印象)
13芸術の顧客として
第四篇鬼ころし
1資本主義の進行と義務教育
2労働者と貯金
3酬はれざる兵士
4ある可からさる事
5量か価格か
6資本主義の爛熟
7隷属の宣伝
8友愛会の幻滅
9新人の正体
10『赤化』騒ぎ
11主義者征伐
12学者の箝口令
13農業労働者の抬頭
14処女の貞操
15模型市場
16消費難
17哲学者の情死
18二人の殉難者
19刺客の新模型
20戦術の二側面
21勇敢なる海相
22白色と有色の争ひ
23夢想の罪
24これが平和か
25子宝勲章
26家庭より社会へ
27女子教育と社会
28観念と現実
29泰平無事の三ヶ日
30主観過重の弊
31客観か独断か
32地主の『社会奉仕』
33此子、此母
34不徳義呼ばり
35元老の凋落
36道徳の威力
37盲と眼明
38蒔いた種
39閑人の遊戯
40泣く子と地頭
41労働階級の名
42平和の一面
43自由の犠牲
44近代人の苦悶
45人種平等の楽園
46平和博の意義
47脱税と社会奉仕
48未成年者
49時代の犠牲
50財産と運命

自己を語る(増補版)

論題初出年月日原題
前篇落書エッセイ
1資本論を了へて
2日本の家族制度『女性』大正15年5月(※)未確認
3現代思想界の傾向『女性』第十巻第三号大正15年9月
4向ふ三軒両隣『改造』第六巻第十一号大正13年11月
5社会主義思想上の観念的傾向と現実的傾向『新潮』第二十三年第十一号大正15年11月
6無産政党禁止余談『報知新聞』大正14年12月(※)未確認
7文芸素人漫談『新潮』第四十三巻第三号大正14年9月
後篇局外道話
1偏局哲学『女性』第十巻第四号大正15年10月
2局外展望以下、小目
(1)法律の民衆化『文藝春秋』大正14年11月号大正14年11月「千駄木より」(時事寸評)
(2)学者の淘汰同上同上同上
(3)恩を仇
(4)ブルヂオア政党のプロレ化
(5)一文惜しみ
(6)迫害第三次『局外』第一巻十二月号大正14年12月局外展望
(7)癩病同上同上同上
(8)旦那
3十二月八日『改造』第八巻第二号大正15年2月
4建国祭
5相対性効果『文藝春秋』第四巻第六号大正15年6月
6感じてゐる事『文藝春秋』大正13年10月号大正13年10月
7ブルヂォアの神殿第三次『局外』第一巻十一月号大正14年11月
8風貌の鏡
9免疫
10車庫的安息
11公私混同第三次『局外』第一巻十一月号大正14年11月
12商品第三次『局外』第一巻十二月号大正14年12月
13カラ馬かたぎ第三次『局外』第二巻第一号大正15年1月凡人凡感
14道楽主義同上同上同上
15国家と性格『不同調』第二巻第四号大正15年4月
16学問の現実性
17デモクラ心理『経済往来』第一巻第四号大正15年6月デモクラチツク
18傾向の使ひわけ『新潮』第二十三年第六号大正15年6月
19徳望の分業
20接吻禁止問題『文芸戦線』第三巻第六号大正15年6月接吻問題
21かどと丸味『随筆』第一巻第一号大正15年6月
22文相内訓のこと『随筆』第一巻第三号大正15年8月
23戸別訪問『解放』第五巻第八号大正15年8月
24
25官憲曰く『文芸市場』大正15年9月号大正15年9月
26パラドックス『経済往来』第一巻第七号大正15年9月
27商売往来『不同調』第三巻第四号大正15年10月
28普選内閣『随筆』第一巻第六号大正15年11月
29労農党の自由主義『経済往来』第一巻第六号大正15年8月
30人口問題楽観『経済往来』第一巻第五号大正15年7月人口問題楽観漫想
31鬼に金棒第三次『局外』第二巻二月号大正15年2月
32舞台と褌『解放思想』第三号大正14年7月
33民衆に曳き摺られる
34亡国気分
35日本社会主義『急進』大正十四年二月号大正14年2月※(未確認)
36翻訳思想『解放』第四巻第一号大正14年10月日本主義か反訳主義か
37男性美の発揮
38資本論の会以上、初版版。
39左きき『随筆』第二巻第九号昭和2年9月
40ゴロ『幻滅者の社会観』収録
41識者
42治警
43暴利
44動物虐待
45外国利用
46国粋的名物
47偏見的インターナショナリズム
48国家論に就いて『急進』大正十四年九月号大正14年9月※(未確認)
49贔屓役者を見る『中央公論』第42年第11号昭和2年11月

論・想・談

論題初出年月日原題
1人は何故に貧乏するか『改造』第九巻第八号昭和2年8月
2労農帝国主義の極東進出『改造』第九巻第四号昭和2年4月
3憲政常道の可能性
4現代の悪制度※1/以下『週刊日本』該当分
(1)緒言『春秋』第一巻第四号昭和2年7月
(2)公債同上同上『週刊日本』創刊号
(3)郵便貯金同上同上『週刊日本』第2号
(4)教育政策同上同上『週刊日本』第3号
(5)帝国大学『春秋』第一巻第五号昭和2年8月
(6)官許賭博場同上同上『週刊日本』第5号
(7)租税制度同上同上『週刊日本』第7号
(8)現代の法律同上同上『週刊日本』第9号
(9)保険会社同上同上『週刊日本』第8号
(10)請願巡査同上同上『週刊日本』第10号
5右翼の敗因
6軍縮会議側面観『中央公論』第四十二年第四号昭和2年4月
7資本主義の長所『文化生活』第五巻第一号昭和2年1月
8議会政治の正体と将来『経済往来』第二巻第一号大正16年1月
1両性関係の過去・現在・未来『婦人公論』第十二巻第五号昭和2年5月
2翻訳の東洋主義『大調和』昭和二年十月号昭和2年10月
3文壇社会学『新潮』第二十四年第五号昭和2年5月
4芸術の唯物史観『文章倶楽部』第十二巻第一号大正16年1月昭和2年1月のこと
5無政府主義論『大衆運動』第三号大正10年(※)未確認
6マルクスの不滅性
7デモクラシーの馬脚『中央公論』第四十二年第七号昭和2年7月
8文芸変形時評『新潮』第二十四年第七号昭和2年7月
9最後の鬼面芸術『中央公論』第四十二年第九号昭和2年9月
10現代人心浮動の社会的必然性
─モガ・モボの跋扈偶然ならず─
『春秋』第一巻第八号昭和2年11月
1侠客
2闘犬雑話『騒人』昭和二年二月号昭和2年2月(※)未確認
3議会『黒潮』三十三年三月号昭和2年3月
4無産政党漫談『春秋』創刊号昭和2年5月
5知友名簿にない彼女
─山田順子観─
『婦人画報』昭和二年八月号昭和2年8月山田順子へ(知友名簿にない彼女)
6あばたはあばた
─徳田秋声氏への応酬─
『婦人画報』昭和二年十月号昭和2年10月
7断片語以下、小目
(1)性悪観『急進』大正十四年正月号大正14年正月(※)未確認
(2)軍事教育
(3)看板『不同調』第四巻第三号昭和2年3月
(4)顧問『随筆』第二巻第四号昭和2年4月
(5)泥合戦同上第二巻第三号昭和2年3月
(6)牛後道同第二巻第七号昭和2年7月(巻頭言)
(7)代議士同第二巻第十号昭和2年10月
(8)烏の雌雄『大調和』昭和二年九月号昭和2年9月「ひるね語り」中の一つ
(9)子供思ひ同上同上同上
(10)社会時評
(11)ニヒリズム
(12)浪人
(13)それもよしこれもよし『虚無思想』第一巻第三号大正15年6月

注記

※1
・「現代の悪制度」は『春秋』該当部分を初出とする。ただし『週刊日本』に十回連載された「悪制度の研究」に類似の記述あり。
・『春秋』と『週刊日本』所載文章を比較した場合、明らかに『春秋』が初出であると考えられる。

英雄崇拝と看板心理

論題初出年月日原題
1欲望の研究『世紀』第一巻第三号大正13年12月
2英雄崇拝と看板心理『改造』第十巻第二号昭和3年2月
3社会進化に於ける女性の位置『女性』第十巻第五号大正15年11月
4贅沢と虚栄と優越本能『春秋』第二巻第七号昭和3年7月
5男性的虚栄の代理行使『春秋』第二巻第六号昭和3年6月
6家族制度はどうなる『女性』第十三巻第三号昭和3年3月
7家族主義と個人主義『文化生活』第四巻第十号大正15年10月
8現実の操る夢『報知新聞』大正14年2月20~25日6日間連載
9資本主義の功罪『中央公論』第四十四年第一号昭和4年1月資本主義の功罪を論ず
10資本家の労働『文化生活』第六巻第十号昭和3年10月
11利潤観さまざま『文藝春秋』第四年第十一号大正15年11月
12大衆主義と資本主義『中央公論』第四十三年第四号昭和3年4月
13資本主義は断末魔か
14資本主義とその否定
15廉価多売と出版資本主義の確立『経済往来』第二巻第五号昭和2年5月
16出版戦弱肉強食の辨『中央公論』第四十二年第六号昭和2年6月
17円本全集の運命
18社会思想の観念的傾向『不同調』第六巻第四号昭和3年4月
19我れは斯く見る
20最近思想界の一感
21硬軟傾向交錯の一新現象
―政治青年の今昔―
『春秋』第二巻第三号昭和3年3月政治青年の今昔
―硬軟傾向交錯の一新現象―
22政治と文芸を傍観す『新潮』第二十五年第四号昭和3年4月
23プロレタリア文芸
24私の眼に映れる現文壇の種々相『文章倶楽部』第十三巻第十号昭和3年10月
25季節おくれの文壇時事
26社会雑感
27是々非々『大調和』昭和2年4月~7月四ヶ月連載

ムッソリーニとその思想

論題初出年月日原題
1ムツソリーニ論『改造』第九巻第二号昭和2年2月ムッソリーニの思想と風格
2フアスシオの生誕から組閣まで津久井龍雄氏執筆
3ムツソリーニズムと国家社会主義『大調和』昭和二年八月号昭和2年8月
4ムッソリーニ褒貶記以下、小目
(1)世界舞台の三人男『春秋』第二巻第一号昭和3年1月
(2)誤解されたムッソリーニ『文藝春秋』第六巻第六号昭和3年6月
(3)国家サンヂカリズム『経済往来』第二巻第十一号昭和2年11月
(4)フアスシイズムの産業政策『春秋』第二巻第四号昭和3年4月
(5)ムッソリーニを見る『春秋』第二巻第二号昭和3年2月
(6)ムッソリーニは非『皇室中心主義』『読売新聞』昭和2年12月12,20~23日

改訂履歴:

公開:2006/08/08
最終更新日:2010/09/06

inserted by FC2 system